ふくしま。GAPチャレンジCMに出演しています

 福島県が取り組んでいる「GAP チャレンジ」のPR動画に、登録モデルの石堂夢彩,冨田実乃梨2名、そして波恵ダンスのキッズクラスメンバーが出演しています。

GAPチャレンジについて詳しくはこちら

動画はこちら↓でご覧になれます。

第12期生スタートしました!

 波恵モデルクラブ 第12期生のラインナップを公開しました。新規登録のメンバーが増え、30名でスタートです。
 キッズモデルから女性モデル・男性モデル、年齢も幅広く様々なシチュエーションに対応できます。
 ラインナップはこちらでご覧になれます。

第12期生のコンポジット撮影&研修会が行われました

 波恵モデルクラブ 第12期生が8月より始動します。そのメンバーのコンポジ(宣材)写真の撮影会が、7月17日に行われました。
 撮影には、プロカメラマンの菅野 明 さま、ヘアメイクでは、”ボテフォレパン” オーナー 高木雅仁 さまにご協力いただきました。

 初登録のキッズモデルさんたちも、真剣に勉強していました。

 また、撮影会に先立ち、新規登録のメンバーを対象にした「初年度登録者 研修会」も開催されました。キッズモデル・大人モデルと時間帯を分けて開催。それぞれに必要な「基本マナー」や「発声のポイント」など、仕事の現場で必要なスキルを学びました。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
謹んで、新春のお喜びを申し上げます。

 昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年もさらなる質の向上に努め、
皆様に信頼と質の高いお仕事を提供できますよう、励んで参ります。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

                  令和5年 元旦

                  波恵モデルクラブ
                    代表 石 山 波 恵

ワークショップが開催されました

 波恵モデルクラブでは、モデルのスキルアップに役立つ「ワークショップ」を年間通して開催しています。

 今回のワークショップのテーマは「話せることが強みになる」です。
 講師にはモデルクラブ所属メンバーで、FTV「サタふく」のリポーターなど多方面で活躍中の笠原咲紀さんを迎え、はじめに、初仕事から現在までどうスキルアップしてきたか、また実際の収録現場はどのように進行するのかなど、経験談を披露していただきました。

 その後、仮の台本を使って収録体験を行いました。”前もってセリフを覚え、台本を見ずに話す” という、あまり経験のない作業ですが、参加者全員が長い台本を覚えてチャレンジしていました。笠原さんからは、目線や手ぶり・声のトーンなど細かいアドバイスをいただき、、繰り返し練習を行い、充実した勉強会となりました。

ブルー・ツーリズム VR動画に出演しています

 福島県の観光PR「ブルーツーリズムVR動画相馬編」に、親子役で4名出演しています。今回はセリフもあり、観光体験を楽しむ演技も頑張りました。

動画はこちらでご覧になれますので、ぜひチェックしてみてください。

クールチョイスPR動画に出演しています

 モデルクラブメンバーの佐藤真瑚が、福島市「クール・チョイス活動」のナビゲーターを務めておりますが、このたびそのPR動画にタレントのなすびさんと出演、ナレーションも担当しました。
 PR動画は、2022年1月末まで、福島駅西口のビジョンで放映されています。

PR動画はこちら↓でもご覧になれます。
エコドライブ篇
スマートムーブ篇

クールチョイス大賞についてはこちら

第10期生初のワークショップが開催されました

 波恵モデルクラブでは、モデルのスキルアップに役立つ「ワークショップ」を年間通して開催しています。

 第10期生初のワークショップは「ゴジてれchu」中継リポーターなど多方面で活躍中のフリーアナウンサー・鈴木美伸先生をお迎えして開催しました。

 今回はキッズモデルと大人に分けて開催。第1部は「キッズモデルのための自己PR」第2部は「中継リポーター体験!」として、それぞれ一人一人細かくチェックしていただきました。初めは緊張していた参加者も、先生のアドバイスを受け、徐々に積極的に課題をこなすようになり、充実した勉強会となりました。

 また今回はワークショップのあと、モデルメンバーでカラーコーディネーターの資格も持つ笠原咲紀さんに、「パーソナルカラー診断」について、ミニ講座をお願いし、色の持つ様々な効果や自分に合うカラーの見つけ方などお話していただきました。